ドラえもん第一巻の『コベアベ』。この道具は音波で神経の働きを変え思っている逆のことをしてしまう。この道具について個人的に感じたこと。※結末の記載なし
笛の印象

コベアベという道具はなぜ笛がモチーフになったのだろうか。
ハーメルンの笛吹き男、ヘビ使いの笛など、、笛には人や動物を操るイメージがあるからだと想像している。
(ちなみにヘビには耳がなく、音が聞こえない。実際にはヘビ使いが手を動かしたりして操っているように動かしている)
コベアベほしい時こんな時

使っても大体ロクなことにはならないコベアベ。
飴を食べようとして袋の方を捨ててしまうとき
大切な家族にやさしくできないとき
など、笑い話になるような小さなことからから悩みごとになることまで…。
そういう時だけでいいが、コベアベの力が欲しいと思った。
コメント