awanoblog

雑記

「100%ドラえもん&フレンズ展 in 台北」はドラえもんファンのパラダイスだった

「100%ドラえもん&フレンズ展 in 台北」の有料ゾーンに行ってきた記録。撮影OKゾーンの写真を多数掲載!
ドラえもんに学ぶ

「ペコペコバッタ」で謝るを考える | ドラえもん感想#7

『ペコペコバッタ』というドラえもんの道具によって町中が反省する人だらけになってしまう。この人々の姿につい自分を重ねてしまった話。
旅行

「100%ドラえもん&フレンズ展 in 台北」の会場までの行き方とチケット購入を解説

「100%ドラえもん&フレンズ展 in 台北」に行ったレポ。現地の写真を楽しむもよし、事前予習にもぴったりの内容をお伝えしていく!
ドラえもんに学ぶ

「古道具きょう走」で思い出したこと | ドラえもん感想#6

ドラえもん第一巻の『古道具きょう走』。冒頭のスネ夫の発言に思いがけず共感するところがあった。※結末の記載なし
雑記

「辛さ自在」がカレーの辛味プラスにおすすめだった

我が家の家カレーは甘口と中辛をブレンドして作られている。たまに辛口が食べたくなる私が出会った、SB食品の「カレープラス 辛さ自在」を実食レビュー。辛味を調整できると、カレー満足度が上がった。
ドラえもんに学ぶ

「コベアベ」の使い道 | ドラえもん感想#5

ドラえもん第一巻の『コベアベ』。この道具は音波で神経の働きを変え思っている逆のことをしてしまう。この道具について個人的に感じたこと。
旅行

哆啦a夢大好き女が行く、『哆啦の店』で台北朝ごはん

ドラえもんは中国語で哆啦a夢という名前で知られている。今回は台北の朝食専門店『哆啦の店』でドラえもん愛に触れた。
ドラえもんに学ぶ

「㊙︎スパイ大作戦」を読んで秘密について考える | ドラえもん感想#4

ドラえもん一巻の「変身ビスケット」でお客さまにドラえもんの道具を出し厄介な事になってしまう。この時の二人の姿勢に感心し、己の逃げたがる思考を思い直した。
ドラえもんに学ぶ

「変身ビスケット」を読んで実直を学ぶ | ドラえもん感想#3

「変身ビスケット」ではドラえもんので厄介な事になった時の二人の姿勢に感心し、己のひねくれた思考を思い直した。
旅行

【2025年】ベトナムでドラえもん映画を観た話

2025年3月7日日本公開の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」。ドラえもんの人気も高いベトナムで2025年5月17日に公開された同作を現地の映画館で鑑賞した映画館での思い出とベトナムの映画館についてもわかったことを記録。