友達との旅行で疲れる人へ|気を遣わず楽しむための工夫と快適アイテム

雑記

友達は好きだし旅行は楽しいはずなのに、友達と一緒だとどうしてこんなに疲れてしまうのだろう
そんなお悩みを持つ人も多いのではないだろうか。
私はもともと一人で動くのが好きなタイプなので、旅行となると「予定を合わせる」「常に一緒に行動する」というだけで知らず知らずにエネルギーを消耗してしまう。

しかし、おしゃべりをしながら観光したり、美味しいご飯をシェアしたり、笑い合える瞬間は一人旅では味わえない楽しさである。

ちょっとした工夫と準備で友達との旅行を自分らしく楽しもう!


友達との旅行が疲れる理由

私がこれまでに感じた理由は以下の通りである。

  • 行きたい場所や食べたいものが違う
  • ペースが合わない(例えば私はのんびり派、友達はアクティブ派など)
  • ずっと一緒にいることで一人時間がなくなり、息苦しくなる

「旅行中ずっと楽しい」などというのは理想的すぎるのかもしれない。
二日目になったらあからさまにテンション低くなる人とかもいるので、こればっかりは仕方がない!

楽しめない私はどうかしてる…と考えるより、疲れるのは自然なことと思って欲しい。その中でも「どう付き合うか」が大切だと思っている。


疲れないための工夫

そこで最近は、旅行の前から少し工夫するようにしている。

予定を詰め込みすぎない

旅にアクシデントは付きもの、スケジュールの遅れなどで行けない場所が出てくると残念な気持ちが出てきてしまう。


以前の私は行きたいところを詰め込みすぎて、達成感が全然感じられなかった。それでも友達はそこまで気にしていなかったらしいので、自分だけがストレスになってしまうならゆるく目的場所を決めておくくらいの方が驚くほど気楽になる。

一人時間をあらかじめ確保する

早起きしてカフェで過ごす、夜はお風呂でゆっくりする…たったそれだけで気持ちがリセットされる。

ちなみに私がよくやるのは「朝イチでひとり外散歩」。(誘ったとしても「寝たいから行っといで〜」と言われることが多いので自動的にひとりになってしまう笑)

役割を分けて負担を減らす

この人はやってくれる人だ、というイメージがついてしまうと負担が偏ってしまうのはあるあるではないだろうか。予約は私、写真は友達、といったようにあらかじめ分担すると「気を遣う疲れ」が減る

今私が友達と旅行に行く時に一番意識していることは、旅の目的地に行くことに重点を置くよりも友達と楽しむことだ。


旅行を快適にしてくれるアイテム

旅先での「ちょっとしたストレス」を解消してくれるアイテムも有効である。

ノイズキャンセリングイヤホン

ホテルで友達のいびきが気になる時もぐっすり眠れる。


モバイルWi-Fi

別行動の時も安心。地図や連絡がスムーズにできる。


アイマスクやネックピロー

移動中の休憩が格段に楽になる。



こうした小物があるだけで「疲れる旅行」が「快適な旅行」に変わるのだから面白い。
個人的にはモバイルバッテリーを大容量にしておき、友人にも快く貸せる用意をしておくのがおすすめ。笑


友達旅行の良さも忘れずに

もちろん、友達との旅行だからこそ得られるものもある。

  • 一人では気づかない場所に行ける ←個人的にはこれが大きい!
  • 笑い話が二倍三倍になる
  • 困った時に助け合える(かも)

だから私は、「一人でいたい自分」を大切にしながらも、友達と出かける時間をこれからも大切にしていきたい。


まとめ

友達との旅行で疲れるのは、性格や価値観が違うから当然のことだ。旅行を通して良くも悪くも新たな一面が現れたりすることもある。
しかし、あなたが無理に合わせる必要はない。


工夫しながら「一緒に楽しむ時間」「一人で休む時間」をバランスよく取り入れることで、友達との旅行だって心地よくなるはずである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました