1時間待ち!行列の先の阜杭豆漿で台湾の定番朝ごはん

朝食 旅行

女ひとりの台湾旅「阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)」に行ってきた。何分並んだ?どんなメニュー?など事前の情報にお役立てあれ!

阜杭豆漿とは

阜杭豆漿は台北で長年愛されている老舗の朝食専門店。特に豆漿が看板メニューで、地元の人はもちろん、観光客にも大人気なお店だ。台北MRT「善導寺駅」直結の「華山市場」の2階にあり、アクセスが便利。

散歩がてら台北駅から歩いていくのもいい。

朝6時時点で大行列!!何分並ぶ?

日曜日の朝に訪れると既に多くの人が訪れている。

筆者は合計1時間ほど並ぶことになった。

阜杭豆漿行列
並び始めて30分くらいたっても店舗からはまだ遠い…
工房

注文口の手前で見られる大量のパンたち。香ばしい匂いで心掴まれるぅ〜。

注文

メニュー

朝食と一言に言っても豊富なメニュー。有名な3番の鹹豆漿は必須!

また、写真は英語メニューだけど、日本語メニューもあるので安心。

台湾の朝食を味わう

朝食
右 鹹豆漿、左 厚餅夾蛋

鹹豆漿(シェントウジャン)と厚餅夾蛋(ホウピンジャータン)、君たちに決めたっ!

注文口で鹹豆漿しか頼んでいなかったけど、お金を支払う前にもう一回パン類をおすすめしてくれるのでまんまと買ってしまった。笑

アップ

鹹豆漿はふわふわで豆乳の香りを感じられる。香草が香りのアクセントになっていて、トッピングされている揚げパンがうれしい。

どん兵衛たぬきそばの天ぷらはサクサク派なので、早めに食べてしまう。
汁が染み込んで噛んだときにジュワッと染み出すのも美味しいのでお好みに合わせて。

アップ2

厚餅夾蛋は素朴な味わい。中身はネギと卵でシンプルな具材だが、朝ごはんにはちょうどいい塩梅の味付けだと思う。

最後に

長蛇の列が絶えない阜杭豆漿だが、店内の飲食スペースは広いため座る場所にはあまり困らない。

客席

家族でも一人でも訪れやすいので、ぜひ台湾に行ったら定番朝食を味わってみてほしい。

以上、阜杭豆漿レポ

こんな台湾朝食も

関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました